国際キワニス日本地区
The Japan District of Kiwanis International
キワニスクラブが国際キワニスに属しているように、各年代のSLPクラブは、それぞれの国際組織に属しており、例えば国際サークルKや国際キークラブは、毎年アメリカで世界大会や研修を開催しています。ただ、学生たちが日本から参加するには費用や言語の面でもハードルが高いため、キワニス日本地区が、SLPクラブ代表をキワニスの年次大会に招聘し、活動報告会やリーダー研修を開催し、次世代のリーダーたちの横のつながりを強化するなど、リーダー育成の支援をしています。
日程 | 大会名 | 参加SLPクラブ |
---|---|---|
2016/09/09 | 西宮大会 | サークルK芦屋、サークルK武蔵野大学、 座間アメリカンハイスクール・キークラブ |
2017/09/08 | 西宮大会 | サークルK芦屋、サークルK武蔵野大学、 サークルK熊本学園大学 *ゲスト:ジェイン・エリクソン国際キワニス会長 |
2018/09/06~09/08 | 熊本大会 | サークルK芦屋、サークルK武蔵野大学、 サークルK熊本学園大学、サークルK宮城学院女子大学、 サークルK平成音楽大学 *ゲスト:サークルKワシントン大学 |
SLP会員からの報告会は、年次総会のプログラムの一つで、各SLPクラブ代表が一年間の活動をキワニアンに報告するものです。サークルKだけでなく、参加がかなわなかったキークラブやビルダーズクラブは映像で発表し、どのクラブも意欲的に奉仕活動を行っていることを印象づけました。最後のダンスは、若さとエネルギーがあふれ、会場のキワニアンも巻き込んだ大パフォーマンスで幕を下ろしました。
今年度は初の体験型研修として、益城町仮設住宅にお住まいの方々との交流事業「サークルKふれあい・サロン」を開催、事前準備、企画会議、事業実施、振り返りという流れで行いました。 準備から振り返りまで実際に参加者全員で企画したボランティア活動を行う中で、学生たちは互いに高め合えたようでした。