広島キワニスクラブ
-
留学生日本語スピーチコンテストin広島
資金集めまたは奉仕の区分
-
奨学金
実施時期
-
2010年から毎年7月後半の土曜日に実施。2017年は7月22日(土)に開催
実施場所
-
2010年「中国電力(株)本社大会議室」(広島市中区小町4-33)
2011~2016年「広島経済大学立町キャンパス」(広島市中区立町2-25)
2017年「ひろしま国際センター交流ホール」(広島市中区中町8-18
事業の対象者
-
大学生および大学院生相当の外国人留学生、一般市民
他の組織や個人との協力
-
学校や在留外国人支援機関、行政(広島県・広島市)、 マスコミ(新聞社・テレビ局)、一般企業などから協力を得ている。
-
会場無償貸与、事業告知、出場者募集
-
(公財)ひろしま国際センター
-
出場者募集
-
広島県内の17の大学・専門学校
(財)広島市留学生会館
-
後援、広報
-
JICA中国
広島県
広島市
中国新聞社
NHK広島
中国放送
広島テレビ
広島ホームテレビ
テレビ新広島
-
物品提供
-
中国電力(株)
(財)広島観光コンベンション
経費又は集めた額と負担者
-
経費約50万円 負担者:広島キワニスクラブ
プロジェクトの内容
-
広島県で学ぶ大学生・大学院生相当の外国人留学生を対象とした 日本語スピーチコンテストを一般公開して開催する。
クラブの参加者
-
38名
クラブ外の参加者
-
約80名(応募留学生27、外部審査員5、一般来場者約50)
事業の狙い
-
①留学生の日本語力及びプレゼンテーション能力向上を図る
②奨学金(コンテスト賞金・賞品)授与による留学生への経済支援
③日本人が留学生の生の声に触れ異文化を理解すること、 また留学生がスピーチコンテストへの取り組みを通じて 自身の留学生活を顧みたり日本への理解を深めたりする機会を つくることにより、国際相互理解を深化させる
地元での評価
-
2010~2013、2015~2017 中国新聞に記事掲載
2011年 大紀元時報web記事、 2014年 読売新聞広島地方版に記事掲載
2013年 中国新聞「CARP TIMES 2013vol.07」に 優秀賞受賞者のスピーチ原稿と写真掲載
ふれあいチャンネル、 ひろしまケーブルテレビのコミュニティチャンネル111ch(2013.9.7、8)で 2013年のコンテストを1時間45分の番組として放映
学校のH.Pに授賞学生の報告記事掲載
テレビニュース番組で放映 NHK広島(2010~2017)、 テレビ新広島(2011~2013)
実施上の問題点
-
一般市民への事業告知が足りない。無料の告知方法は 利用しているが、予算がないので新聞広告等の有料PRを使えない。
その他実施面での工夫等
-
学校、行政、マスコミ等外部と相互協力関係を築くこと